英検1級授業内容一部ご紹介 (東京・横浜校 2014年10月1週目)

2014年10月1週目の
英検1級の授業内容ついて一部(ライティング、リーティング)ご紹介致します.
英検1級の授業内容では「家庭・結婚」のテーマで取扱いました。
まず、ライティングは下方で紹介するリーディング問題と同じ分野で、
“Causes of juvenile delinquency”(少年非行の原因)というタイトルを用いて
受講者に授業前半の20分間の制限時間で書くライティング練習を行い、
受講者の中から2名を取り上げて解説する授業を実施しました。

次に、授業前半で25分の制限時間で解く
リーディング問題(空所補充問題4問、内容一致問題3問)では、
TIMEの比較的新しい記事より、
Why You’re More Stressed by Home Than Work”(空所補充)
Do Family Dinners Really Reduce Teen Drug Use?“(内容一致)
の2本を取り上げました。

第1番目の記事の
Why You’re More Stressed by Home Than Work”では、
従来の説に反して、職場より家庭にいるほうが
「ストレス度が高い。」という新説を唱える記事内容となっていますが、
その理由とは、職場では収入を得るためにやるべきことが
きちんと定まっていて、人に認められる生産的な仕事をすのに対して、
家庭では、やるべき家事仕事が無限にあるわりに、
職場と違って取り組むべき手順が定まっておらず、
その家事仕事に対する明確な報酬がないので、
家族の自主的な手伝いもないという状況を挙げて、
「(特に働く女性にとって)家庭にいることは、職場よりストレス度が高い。」
ということを証明する文章内容となっています。

復習として以下の映像をご紹介しています。

第2番目の記事の
Do Family Dinners Really Reduce Teen Drug Use?”では、
(アメリカの家庭において)家族で一緒に夕食を取る家庭では、
子供たちが、後々薬物問題[ドラッグ問題]を起こしにくいか、あるいは
非行に走りにくいかどうかを検証する興味深い記事となっています。

18,000人のティーネージャーを追跡する、
「家族で夕食を取る回数」のみの『1項目[ファクター]』の調査では、
「家族で週に5回以上夕食を取るティーネイジャーたち」は、
「家族で週に2回以下の夕食を取るティーネイジャーたち」に対して
18%も薬物問題を起こしにくいという結果を出しましたが、・・・

さらに興味深いことに、
この結果をさらに細かく分析して、以下のファクター、
家族関係の強さを測る指標となる
「社会経済的地位(=裕福さ)」と「親子関係」の項目[ファクター]を加味すると、
「5回以上のティーネージャーたち」は「2回以下のティーネイジャーたち」に対して、
9%だけ薬物問題を起こしにくいという、半減した結果となりました。
これは、『たとえ夕食を家族と5日以上取っていたとしても、
家庭が貧しかったり、親子関係が悪ければ薬物[非行]に走る』
傾向が高くなることを意味します。

しかし、それでも「週7回家族と夕食を取るティーネージャー」は、
「週2回だけのティーネージャー」よりうつ病になりくにいうという
肯定的なエビデンス(証拠)を挙げつつも、
家族と多くの食事を取ったポジティブな影響面が、大人になるまで
続くかどうかまでは分からない、と締めくくる記事内容となっています。

また、授業外で自主的に読んでいただく自主学習用リーディングとして
TIMEのサイトより、
以下の2本の記事をご紹介しました。
Why Second Marriages Are More Perilous(By Maggie Scarf, Oct. 04, 2013)
Why Marriage May Not Be the Answer for Low-Income Single Moms(By Belinda Luscombe, Jan. 06, 2014)

カテゴリー: 未分類 | 英検1級授業内容一部ご紹介 (東京・横浜校 2014年10月1週目) はコメントを受け付けていません

英検1級授業内容一部ご紹介 (大阪校 2014年10月1週目)

2014101週目の
英検1級の授業内容ついて一部(ライティング、リーティング)ご紹介致します.
英検1級の授業内容では「科学技術」のテーマで取扱いました。

まず、ライティングは下方で紹介するリーディング問題と同じ分野で、
“Do the benefits of social networking services outweigh the disadvantages?”
(SNS((Facebook
などのソーシャル・ネットワーキング・サービス)のメリットは、
そのデメリットを上回るか?)というタイトルを用いて
受講者に授業前半の20分間の制限時間で書くライティング練習を行い、
受講者の中から2名を取り上げて解説する授業を実施しました。

次に、授業前半で25分の制限時間で解く
リーディング問題(空所補充問題4問、内容一致問題3)では、
TIME
の比較的新しい記事より、
Private Eyes: Are Retailers Watching Our Every Move?”(
空所補充)
So Long, Charging Cables: Wireless Power Is Coming“(
内容一致)
2本を取り上げました。

1番目の記事の
Private Eyes: Are Retailers Watching Our Every Move?
では、
不況とアマゾン・楽天などの急成長分野のe-commerceの台頭で
商売の風向きがやや悪くなっている従来の設置型の店舗が、
巻き返しを図るために、
facial recognition system(
顔認識システム)を用いて、
顧客の購買パターンをe-commerce並みに逐一把握して、
顧客のニーズに応えて売上げを伸ばしていく方法が
挙げられています。

従来の店舗にとっては非常に便利なfacial recognition system
と言えるものの、やはり「消費者のプライバシーはどうなるの?」という
問題が指摘されており、使用したいけど消費者の反発を怖れる店主の葛藤、
少なくとも消費者に知らせようとするガイドラインを作る試み、
そして、どんどん高度化・洗練化するfacial recognition system
の出現・使用に対する懸念やその対策の必要性が本文で述べられています。

2番目の記事の
So Long, Charging Cables: Wireless Power Is Coming
では、
夢のテクノロジー、無線で電気が充電できる科学技術の紹介で、
多くの企業がこの無線でできる電気充電法の統一規格に参画し、
この向こう10年で無線で電気充電できる製品が全家庭に普及する
成長分野になるという、まさに目の鱗の取れる記事内容です。
本文では、既に8 feet (2.4メートル)で無線充電できることが
紹介されており、また、別のサイト、インテル社の社員が
3 feet
(約90センチ)の距離で電球をつけるという
プレゼンテーションを行っている記事写真をPower Pointでご紹介しました。

以下の授業内で紹介した映像では、
コンセントにつなぐ電気コードの使用する煩しさがなくなり、
学校・図書館・カフェでもどこでも自動で電気が充電できるので、
充電切れの心配がなくなることが紹介されています。

また映像内に携帯やパソコンを自動認識して、自動充電されると
紹介されていますので、
私の推測では、充電量や充電時間がデータとして
逐一細かくデータとして記録されて、カフェなどでは、将来
飲食物の料金の他に、電気サービス料という項目が
発生する社会生活になるのではないかと思われます。

以下の動画はやや100%の企業の宣伝となっておりますが、
無線でできる電気充電のイメージを完全に掴むことができます。

また、授業外で自主的に読んでいただく自主学習用リーディングとして
TIME
のサイトより、
以下の2本の記事をご紹介しました。
Why the U.S. Lags the World in Mobile Payments(Jacob Davidson, Sept. 19, 2014)
Experts Doubt ISIS Could Launch Major Cyberattack Against the U.S. (Sam Frizell, Sept. 19, 2014)

カテゴリー: 未分類 | 英検1級授業内容一部ご紹介 (大阪校 2014年10月1週目) はコメントを受け付けていません

『英検準1級面接大特訓』(模擬試験12回分収録)のご紹介

みなさん,こんにちは,植田一三・上田敏子・Michy 里中です。
Jリサーチより英検準1級二次試験対策本が発売になりました。その名も『誰でも一発合格できる英検準1級面接大特訓』CD2枚付(模擬試験12回分収録)植田一三・上田敏子・Michy 里中 の共著です。(1400円+税)

タイトルは準1級となっていますが,中身を見ていただくと,英検1級の二次Q&A対策やTOEFL iBTやIELTSのスピーキング対策,また知的なトピックの英会話力UPにも大変役立つことがお分かりいただけると思います。では,少し内容のご紹介を・・・。

第2章短文練習では,日常生活,子育てから,人間関係,旅行,メディア,買い物,環境,ビジネスまで話せるようになるための例文集。これで,楽にナレーションが作れたり,会話の表現の域がグーンとUPします。

第3章の実践編では,家庭,教育,環境,テクノロジーなど厳選トピックの新作マンガを使って,面接シミュレーション。たとえば,「人間関係」がテーマのナレーション作成では,男女のrole reversalを描いたちょっと笑えるマンガです。「子育て」がテーマのユニットでは,子供にバイオリンとテニスを習わせる教育ママ・パパを描いたマンガに関するQ&A。あなたならどう答えますか?

また,「高齢化」がテーマのユニットでは,「高齢者の知識を十分に生かしているか?」などのQ&Aレッスンと,ぜひ覚えておきたい,【行政・高齢化】トピックのキーワードを掲載。

第4章長文練習編では,2,3章では取り上げられなかった社会問題を徹底トレーニング。1級エッセイや面接対策にも,効果的な章です。たとえば,「自分で起業することについてどう思いますか?」という質問ですが,みなさんは,賛成派・反対派?ここでは,positive/negative answer双方の答え方を書きました。

このように,盛りだくさんな内容です。
社会問題QAに興味がある方も,スピーキングがうまくなりたい方も,もちろん,資格試験対策をお考えの方も,ぜひご覧ください。
amazon ⇒ http://urx.nu/cocs

カテゴリー: 未分類 | 『英検準1級面接大特訓』(模擬試験12回分収録)のご紹介 はコメントを受け付けていません

映画「三銃士」より重要表現のご紹介(9月23日学会レビュー)

皆さん,こんにちは。Ichay Uedaです。

先日(2014年9月23日)の映画英語アカデミー学会でプレゼンを行った,映画「三銃士」は聞き取りの難易度が高く、台詞も凝っており、英語総合力をUPするのに非常にいい上級者向きのマテだと思います。今回の映画で使われた英検1級語彙は次の通りです。

musketeer, dawn of, assassin, incorrigible, engulf, powder keg, steadfast, cocky, valor, roll peddlers, discretion, nasty habit, bosom, vault, contingency plan, padre, yokel, kid around, tankard, dignified, wardrobe, slaughter, citation, have the gall to, rascal, cardinal, duel, in defiance of, edict, dump, take your pick, brawl, wakes, Majesty, culprit, reprimand, impudence, Eminence, definitive proof, oversight, fugitive, agility and stealth, small world, well, well, well, at one’s disposal, expose a snake, strike up, ballast, afterlife, grudge, can’t complain, regular chap, consummated love, do with exercise, gallows, throw a ball, hold your horses, pick up where we left off, booze, rectify, off day, cuckolded, authenticate, radiant, sever all ties, retrieve, fortified, mercenary, have a nice ring, get into sb’s good graces, booby-trapped, outshoot, outsmart, decoy, the game is afoot, have an issue with, spare him, pull the trigger, starboard, impunity, outrun, deploy the gangway, beg to differ, valiant, tramp, substantial, penchant, predilection, pretext, regale, grace(v), diabolical, suffice, distressing, impregnable, implicate, tell me off, sworn enemies, linchpin, surly, up the ante, drive a wedge, prized, live with myself, fit me in, bring out dashing side, even the odds, for future reference, broad daylight, wild card, hedge one’s bets, fail me,

ためになる面白い表現を挙げてみると、まずbegを使った表現に着眼。

I don’t suppose you have any idea where I could find Athos and Aramis? It’s a wonder it took me so long to catch you. You didn’t! I beg your pardon? You didn’t catch me. And what exactly are you doing here?

「君を捕まえるのにこんなに時間かかるとは!」に対して「捕まってない」というと、”I beg your pardon.”と言い換えしているが、この「もう1度言ってだけませんか」という決まり文句は、反論したり、変なこといった時に誤り場合にも用いられ、また次のシーンの”I beg to offer.”のように強く反論する時に用いる。

What is your name?

Constance.

Constance. Sounds very steadfast.(堅そうだね)

A quality you seem to know little about.(あなたと正反対でしょ)

Oh, I beg to differ. Deep down, I am a hopeless romantic.(何を言う、僕のような純粋な人間に対して)

次に悪の親玉リシュリュウが、奇襲に失敗した彼の右腕に言う皮肉たっぷりのセリフで、ざっくり意訳すると

Somehow I was laboring under the assumption that the plan was for you

to take them by surprise.(奇襲するのは君の方だとずっと思っていたが)

Eminence…

Yes, you are quite fond of that word, aren’t you? Sadly, repeating it doesn’t get you into my good graces. (言い訳しても無駄だ)

Do not fail me again.(2度と失敗するな)

この最後のfailの他動詞用法がいい。ブルースウィルス主演の映画「シックスセンス」でも、患者がドクターに”You failed me.”と言って殺すシーンがあるが、failは、たんに「失敗する」と認識するのではなく、コアの意味「基準(期待値)に満たない」から、「救えない」、「期待に応えない」などの意味に発展して行く。そこで、”Japanese college education is failing the students.”と言えば、「日本の大学教育は生徒の期待に応えて生徒を救っていない失敗作である」という意味になる。

次の服選びのシーンでは、売り手の勧誘のbring out(特質などを引き出す)の使い方と最後の、spoilの意訳が素晴らしい。

I just can’t decide.(迷うな)

Well, if I might point out, this does make you look very dignified, whereas the blue one brings out your dashing side. Fashion favors the bold. (こちらは貫禄が出るのに対して、青は勇ましさを引き立てます)

Equally important. Dignified. Dashing. In the words of King Solomon, I’ll take both! (両方捨てがたいので両方だ!)

A most excellent choice, sir.(さすがお目が高い!)

Darling, you spoil me.

これは、お金を出してくれる彼女に対して三銃士の一人が言った言葉で、字幕では「いつも悪いな」と発想転換して意訳している。

 次に裏切られながらも愛している三銃士の一人が彼女を殺すシーンでは、彼を苦しませまいと自殺した彼女に対して言った最後のセリフが泣かせる。

You would spare him, but kill me? (彼は助けても私は殺すの)

At least she died the way she lived, on her own terms.(彼女らしい最後だった)

She did it for me. I wouldn’t have been able to live with myself had I pulled the trigger.(殺していたら苦しみで生きていけなかっただろう)

live withはI could live with that(まあいいか)と言う意味でよく使われるが,この未来完了と“live with”の組み合わせがいい。「人生は自分との戦いだ」の英訳にstruggle with myselfとlive with myselfがあるが、後者の方が奥が深く私にはジーンとくる。つまり、人間というものは自殺したくなる程落ち込んだり、人生のはかなさを感じたり、病気の苦悩から逃れたいと安楽死を頼ろうとするかもしれないが、それらを許さない自力本願の東洋思想を感じる。

この他にも、レクチャー3時間の中では「英悟」できるような表現がたくさんあり、レクチャラー自身が最高に楽しいひと時を味わっているのを、多くの人とシェアしたい気持ちです。それでは皆さん、明日に向かって英悟の道を

  Let’s enjoy the process!(陽は必ず昇る)  Ichay Ueda

——————————————
次回映画英語アカデミー学会は10月13日13:30よりアクエアリーズ梅田校にて開催いたします。Ichay Uedaによる『ガリバー旅行記』のプレゼンをどうぞお楽しみに(参加無料)。

 

カテゴリー: 未分類 | 映画「三銃士」より重要表現のご紹介(9月23日学会レビュー) はコメントを受け付けていません

(映画英語アカデミー学会 10月のご案内) 『ガリバー旅行記』 [2014年10月13日、アクエアリーズ梅田校にて]

映画英語アカデミー学会 10月に開催される、 『ガリバー旅行記』のご案内です。

日時:10月13日(祝)(13:30-17:00) 〔要予約〕
13:15 開場  
13:30-16:30  レクチャープレゼンテーション
16:30-17:00  Q & A
プレゼンター:植田一三(Ichay Ueda)
会場:Aquaries Schoolアクエアリーズ・スクール 梅田校)
大阪市北区鶴野町4 A709 JR大阪駅、地下鉄 御堂筋線 梅田、谷町線 東梅田 
料 金: 無料(要予約)
—————————————————————————————-
お問い合わせ・お申し込みは 映画英語アカデミー学会事務局
〒464-0025 愛知県名古屋市千種区桜が丘292スクリーンプレイ事業部内
TEL:052-789-0975 FAX:052-789-0970 e-mail: office@academyme.org 
映画英語アカデミー学会ホームページhttp://www.academyme.org/

festivalosaka20141013 - コピー

カテゴリー: 未分類 | (映画英語アカデミー学会 10月のご案内) 『ガリバー旅行記』 [2014年10月13日、アクエアリーズ梅田校にて] はコメントを受け付けていません

(済 映画英語アカデミー学会の紹介) 『三銃士』 [2014年9月23日、アクエアリーズ梅田校にて]

2014年9月23日,映画英語アカデミー学会 [大阪支部](参加無料)を開催しました。

9月23日の「映画英語フェスティバル」映画「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」
日時:9月23日(火祝日)(13:30-17:00)
13:15 開場
13:30-16:30  レクチャープレゼンテーション
16:30-17:00  Q & A
プレゼンター:植田一三(Ichay Ueda)
会場: AquariesSchoolアクエアリーズ・スクール 梅田校

写真

カテゴリー: 未分類 | (済 映画英語アカデミー学会の紹介) 『三銃士』 [2014年9月23日、アクエアリーズ梅田校にて] はコメントを受け付けていません

(新刊のご案内) 英検準1級 面接大特訓 植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy 里中 (著)

新刊のご案内です。ジェイ・リサーチ出版より出版しました、
「英検準1級 面接大特訓」 植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy 里中 (著)(1400円+税)

本書の特徴 
1. 英検準1級の二次試験(面接)に絞り込んで特訓できる本格的な面接対策本。         
2. 一回目の受験で合格できる面接力を身につけることができる学習内容。             
3. 短文を言う練習から長文へと段階的にトレーニングできることから、
  スピーキングが苦手な人でも対策できる学習内容。                        
4. 模擬テスト12回分付。                                           
5. 例文の丸暗記ではなく、自分の意見を論理的に言うことができるようになる。

第1章・面接の準備、第2章・短文練習、第3章・模擬テスト、
第4章・社会問題に関する長文練習の4つの構成。
重要単語・重要フレーズもトピック(話題)ごとにチェックできて、CD2枚付

ダウンロード

カテゴリー: 未分類 | (新刊のご案内) 英検準1級 面接大特訓 植田 一三 (著), 上田 敏子 (著), Michy 里中 (著) はコメントを受け付けていません

Channel 4 (e-learning講座のご紹介) 【日英翻訳力&テクニカルライティングUP&通訳ガイド&工業英検1級突破講座】

Channel 4
【日英翻訳力&テクニカルライティングUP&通訳ガイド&工業英検1級突破講座】         のご紹介です。

工業英検1,2級やミシガン英検(テクニカルライティング)1級をめざす人のみならず,
3C(correct, clear, concise)の達意の英文で,プレゼンや論文を書く必要のある方,
翻訳士をめざす方,プロ翻訳士の方にも非常にためになる講座です。
ぜひ,お試し映像をご覧ください。

 

カテゴリー: 未分類 | Channel 4 (e-learning講座のご紹介) 【日英翻訳力&テクニカルライティングUP&通訳ガイド&工業英検1級突破講座】 はコメントを受け付けていません

(済 映画英語アカデミー学会の紹介) 『白雪姫と鏡の女王』 [2014年8月10日、アクエアリーズ心斎橋校にて]

2014年8月10日,映画英語アカデミー学会 [大阪支部](参加無料)を開催しました。
英語学習の基本中の基本は、英語のレベルを超えて「英検3級から3段まで」非常に学ぶことの多い「基本動詞」をマスターすることです。ビッグワードを使わなくても「基本動詞」を使えば、含蓄のある「英語の心」を表現することができます。そのための題材として、最も効果的なのが洋画の活用です。
そこで、今回は,映画学習に非常に効果的な映画を選び、get, give, have, go, come, make, take, put, do, letを始めとする 基本動詞50以上の使用頻度と用法の分析を行い、英語のスピーキング力、リスニング力UPを図るためのメソッドを紹介し、 「英語の心」に迫りました。中学高校生から一般まで幅広く楽しめ、ためになる非常にエデュテイニングな映画「白雪姫と鏡の女王」を題材にプレゼンテーションを行いました。さらに、基本動詞以外に、使われたすべての慣用表現に、2級ー準1級レベル、1級ー3冠レベル、達人レベルのレベル別マーキングをして、それらの解説もいたしました。
以下はにて,ジュリア・ロバーツ主演の『白雪姫と鏡の女王』で,語彙力・イディオム力・基本動詞力UP法をレクチャーするIchay Ueda(植田一三)。皆様,台風の中,ご参加いただきありがとうございました。次回は,『三銃士』です。

10557373_763096273733745_7455135227282076772_n - コピー

カテゴリー: 未分類 | (済 映画英語アカデミー学会の紹介) 『白雪姫と鏡の女王』 [2014年8月10日、アクエアリーズ心斎橋校にて] はコメントを受け付けていません

(済 講演のご紹介) 英語資格7冠突破のための講演映像(4分間) [2014年8月17日 MARUZEN & ジュンク堂書店梅田店にて]

2014年8月17日(日) 13:30より行われました、
英検1級、TOEFL iBT100点、IELTS7.5、TOEIC990点、国連英検特A級、
通訳案士、工業英検1級を一気に突破するために、                                                                        1つの資格試験合格のスキルを他の資格試験に活用し、最短距離で突破できる方法を、
各種検定試験の比較に基づいてレクチャーした講演映像の一部ご紹介で、
ここでは「英語の基礎体力」を解説した場面の(約4分間)のご紹介となります。
———————————————————————–
日 時:2014年8月17日(日) 13:30(受付13:00より)
講義70分程度+質疑応答
講 師:植田一三(Ichay Ueda)
会 場:MARUZEN & ジュンク堂書店梅田店 7階 Salon de 7
(大阪府大阪市北区茶屋町7-20 CHASKA茶屋町)

カテゴリー: 未分類 | (済 講演のご紹介) 英語資格7冠突破のための講演映像(4分間) [2014年8月17日 MARUZEN & ジュンク堂書店梅田店にて] はコメントを受け付けていません